さて、ハイラルの大地に降り立ってカカリコ村を目指します。
いや〜〜マップ広い〜!はじまりの台地でも広いと思ったのにほんの一部だった!
外に出ると人の暮らしていた跡が。
あ〜滅んだんだな…と思っていたら
人がいる!!!
普通に人がいるんだなあ...安心した。そうよね。いままでのゼルダも人いたもんな。
最初がまったく人気なくてディストピア感出てたけど意外にみんな普通に暮らしてるな?
しかしながら話を聞くとやっぱり魔物も出るし、城には近づけないし物騒になったと言う話が出て来ます。
それでも宿があったり行商もいるし人もたくさんいるんですねー。
行商人も取り扱う品ごとにたくさんいて楽しい。虫売りの人好き。
と、思って周辺をうろちょろしているとなんか辺りが暗い?なんかもやもやしてる?赤い?黒い?
とするとゼルダ姫の声が。
赤い月の日は恐ろしいことが起こるらしい…こわい…
公式からのメールでブラッディムーンの日は料理が大成功になるとの情報が
ふーむ、なるほど。
でもこわいのであんまり遭遇したくないな…ムジュラ的な雰囲気。
道中馬を見つけました!!!
今回はエポナじゃないの???寂しい…。
ロード画面のTipsで一緒に冒険するほど懐くと書いてあったので好きなやつを選んで冒険したらいいんです?適当にシリぶち馬に乗ってみたけど柄が気に入らないのでかっこいい馬探したいと思います。
エポナちゃんみたいな馬がいいなあ。
でも真っ黒もかっこいい。
なんかいたので話しかけると…
おお!待ってましたー!!
ポーチ小さいなーと思ってたので全力でコログのミを探さなきゃ。
ただコログのミって…え、アレなの?
ようやくカカリコ村へ
山間の村だったのか。
これまでのシリーズのイメージから山を抜けて平地にあるものと思い込んでいた。
呪術的というかオリエンタルな雰囲気の村。
シーカー族の村なのか〜。
今回はシリーズの固有名詞も随分イメージと違う部分ありですね。
だってインパがおばあちゃん。
えええ?にわかに信じがたい瞬間でした。
この方がインパ?へー?インパ?ほんとに??
ところでここまであまり散策せずまっすぐに来たのですが、シーカーストーンのマップも出ないし進まない祠はあるしで、きっとメインストーリーをちょっと進めてインパに会えばその辺解放されるんだろう、と思っていました。が、そんなことなかった…次の目的地が示されただけ…?
ハテノ村に行けばその辺解決?
と思ったけどカカリコ村の上にある祠クリア可じゃないか!!
毎回新しいアイテムがあるわけでもないのね?
クリア出来るのもあるから取り敢えず散策した方が良かったのか…。
次回はハテノ村に行く前に色々散策してみたいと思います。
コッコ健在でうれしい🐓
随分カラフル。

ゲームプレイ日記ランキングへ